2016年12月1日 / 最終更新日 : 2017年11月4日 oya-ichi-admin 本人と家族の暮らしを考える会 本人と家族の暮らしを考える会講演会「お母さんや支援者が語る、医療に関する体験談」 12月1日、男女共同参画センター7階研修ホールにて開催しました。82名参加。息子さんが緊急入院されたお母様から入院中のご様子。こだわりある息子さんと共に乗り越えられました。また、相談支援員とケアマネがつながって、介護保険 […]
2016年11月25日 / 最終更新日 : 2017年11月4日 oya-ichi-admin 本人と家族の暮らしを考える会 本人と家族の暮らしを考える会 「就労している方のこれからを考える」懇談会 24名参加。一般就労されている方の現在の生活の様子や困り事を話す懇談会を開催しました。アドバイザーに“えくる”の芦田さん、“アクセス”の小井土さんに来て頂き助言してもらいました。一般OB会員の方は、福祉に関する情報入手方 […]
2016年9月12日 / 最終更新日 : 2017年11月4日 oya-ichi-admin 地域生活サポート委員会 地域生活サポート委員会 9月12日開催いたしました。アクセス小井土様とえくる芦田様においでいただき、情報交換と懇談の場としました。 アクセス小井土様とえくる芦田様のお話を伺いました。小井土様からは、就労支援対象者が多様化していること、受け入れ企 […]
2016年9月8日 / 最終更新日 : 2017年10月19日 oya-ichi-admin 親の会の活動 第51回手をつなぐ育成会 千葉県大会(分科会) 9月8日、千葉市文化センターにて第51回手をつなぐ育成会 千葉県大会(分科会)を開催しました。市川からは45名が参加しました。 第一分科会: 「教育・療育~生きる力 障害のある子みんなのライフキャリア教育~仕事力・暮らす […]
2016年7月28日 / 最終更新日 : 2017年11月4日 oya-ichi-admin 本人と家族の暮らしを考える会 本人と家族の暮らしを考える会講演会「障害のある人の高齢化問題を考える~成人から高齢者まで~」 7月28日開催いたしました。参加者は100名でした。 「障害のある人の高齢化問題を考える~成人から高齢者まで~」をテーマにのぞみの園の志賀利一氏の講演を聞きました。障害のある方の老化は10歳から20歳早く現れるといいます […]
2016年7月23日 / 最終更新日 : 2017年10月21日 oya-ichi-admin 就労を支える会 第四回就労を支える会 定例会・懇親会 7月23日に市川駅南公民館にて『市川市の就労移行支援事業について』をテーマに行われました。参加者15名(本人1名・学年期の保護者6名を含む)。 今回も就労支援センター アクセスの小井土所長にたくさんの事を教えていただきま […]
2016年7月13日 / 最終更新日 : 2017年10月21日 oya-ichi-admin 東葛地区懇談会 東葛懇談会 7月13日開催されました。 新たに加わった八千代市で11市の情報交換及び懇談会が「共に暮らす地域の障害者理解~障害理解を進める取り組み~」をテーマに行われました。八千代市の太田会長より各地域の取り組みを知り、今後の活動に […]
2016年7月7日 / 最終更新日 : 2017年10月19日 oya-ichi-admin 親の会の活動 部長を囲む会 7月7日、勤労福祉本館にて開催しました。市川市からは、福祉部部長、こども政策部部長はじめ、両部より12名の方が参加。親の会より会長、副会長、理事、GSS(県立市川高3保護者)、STEP(市立須和田高3保護者)、学齢委員会 […]
2016年7月3日 / 最終更新日 : 2017年10月19日 oya-ichi-admin 親の会の活動 第3回 全国手をつなぐ育成会連合会 全国大会 (神奈川大会) ※関東甲信越大会併催 平成28年度のテーマは「誕生した大切な命だから 一人ひとり充実した人生を!」市川から7名参加しました。 第一分科会:「大切な命を授かって生まれる~家族支援と本人支援のバランスを考える~」 基調講演は市川でも、家族支援でお […]
2016年6月29日 / 最終更新日 : 2017年11月4日 oya-ichi-admin 施設部 進路検討委員会 平成28年度 進路検討委員会 第一回 6月29日に開催いたしました。参加者は障害者施設課、障害者支援課、学校(須和田の丘、県立市川、市川大野学園、千葉大付属、船橋夏見他)、事業所(市立通所5ヶ所、一路会、いちばん星、レンコン、スクラム、千楽、アクセス)、保護 […]