2023年11月26日 / 最終更新日 : 2023年11月26日 oya-ichi-admin 事業部 講演会 CAS(千葉県発達障害者支援センター)講演会10/18報告 全日警ホール第三会議室にて開催致しました。参加者は29名。 テーマは「学齢期の困った行動について」~理解と対応~で講師は遠藤二友娘(ふゆこ)先生です。発達障害である自閉スペクトラム症(ASD)、注意欠如・多動性障害(AD […]
2023年8月1日 / 最終更新日 : 2023年8月1日 oya-ichi-admin お知らせ 講演会のお知らせ 「学齢期の困った行動について」~理解と対応~ この度、事業部では学齢期のお子様をお持ちの保護者様に向けて、講演会を企画致しました。 日 時:10月18日(水) 10時~12時 場 所:全日警ホール 第3会議室 講 師:千葉県発達障害者支援センターCAS 遠藤二友娘先 […]
2023年7月19日 / 最終更新日 : 2023年7月19日 oya-ichi-admin 県育成会 2023年千葉県大会 渡部伸氏講演「親なきあと」~「親あるあいだ」の準備 2023年7月13日(木)第58回手をつなぐ育成会 千葉県大会が開催されました。 渡部伸氏による講演のテーマは障害のある子の「親なきあと」~「親あるあいだ」の準備~です。 具体的な事例をあげて頂き、自分が今から何を準備し […]
2023年7月18日 / 最終更新日 : 2023年7月18日 oya-ichi-admin 活動報告 2023年部長を囲む会 6月29日に「部長を囲む会」が4年ぶりに開催できました。 行政から10名(こども部、発達支援課、福祉部、障害者支援課)。親の会から26名(会長副会長、理事、相談員他24名、支援者2名)。こども部、福祉部、どちらも障害児者 […]
2023年6月25日 / 最終更新日 : 2023年6月25日 oya-ichi-admin 活動報告 2023年 県育成会主催 地引網 6月24日土曜日 県育成会主催の地引網が行われました。 今年は網が引けました。市川はビンゴで大きなヒラメが当たりました。大きなスイカもゲットできました。
2023年5月31日 / 最終更新日 : 2023年5月31日 oya-ichi-admin お知らせ 2023年度 第71回定期総会 2023年5月26日金曜日 全日警ホールにて、10時から開会いたしました。 会員出席者 61名、委任状 330名合計 391名。会員数名の三分の一を超えたので、会則第4章第11条の総会成立要件を満たしたので総会成立し、議 […]
2022年2月9日 / 最終更新日 : 2022年2月9日 oya-ichi-admin お知らせ 発達障がい児講演会YouTube配信 気になる子への適切な理解と支援 ~知って欲しい、僕たち私たちの特異なこと・苦手なこと~ こども発達センターでは、発達障がいについて多くのかたに知っていただき、理解を深めていただくために講演会を開催しております。今年度はオンラインでの実施となります。 講演の名称「気になる子への適切な理解と支援」<知ってほしい […]
2021年10月29日 / 最終更新日 : 2021年10月29日 oya-ichi-admin お知らせ きょうだい児支援団体にじいろもびーる講演会のご案内 きょうだい児支援団体にじいろもびーの有馬さんから講演会の案内がありました。 有馬さんは当会の家族支援プロジェクト主催の研修会にて兄弟の立場からお話をしていただき、たくさんのご助言をいただきました。 講演会「お父さ […]
2021年8月23日 / 最終更新日 : 2021年8月23日 oya-ichi-admin 親の会の活動 【ワクチン】障害者手帳をお持ちの方と同居している家族の優先予約 ーーーー市川市よりーーーー障害者手帳をお持ちの方と同居している家族の方も優先予約の事前申請を受け付けます。市では現在57歳以上の方の予約を受け付けていますが、この申請をいただくことで優先して接種予約の申し込みができます。 […]
2021年4月8日 / 最終更新日 : 2021年4月8日 oya-ichi-admin 親の会の活動 公立通所開所要望 回答 回答をいただきましたが、回答には納得いきませんので次の行動をを検討したいと思います。 【回答】公立通所開所要望令和3月25日付