2018年11月13日 / 最終更新日 : 2019年3月24日 oya-ichi-admin 生活支援部 進路検討委員会 30年度 第二回進路検討委員会 11月13日火曜日、市川教育会館にて 参加者は市より施設課と支援課・市立須和田の丘、県立市川、大野高等学園、松戸特別支援、夏見特別支援の5校より進路担当教諭・15事業所・親の会より32名。 各事業所の空き状況の資料が配布 […]
2018年10月12日 / 最終更新日 : 2018年10月12日 oya-ichi-admin お知らせ 冊子「障がいのある人と成年後見」を掲載しました 冊子「障がいのある人と成年後見」を掲載しました。 障害のある人の家族会(知的・精神・発達障害の4つの家族会)が作成したものです。 後見人さんに望むこと、親が元気なうちに準備しておくことなど豊富な事例とともにわかりやすく書 […]
2018年10月11日 / 最終更新日 : 2018年10月12日 oya-ichi-admin お知らせ すばる(市川自閉症協会)のリンクを追加しました すばる(市川市自閉症協会)のリンクを追加しました。 すばるは市川市自閉症協会のブログです。 すばるのブログ開設の記事より‥ 市川市自閉症協会のブログを開設します。当会の活動を皆さんに知っていただき、自閉症に […]
2018年9月10日 / 最終更新日 : 2019年3月23日 oya-ichi-admin 地域生活サポート委員会 【勉強会】「通所の今後 (多様化するニーズ、卒業生の増加、利用者のキャリア・アップについて)」
2018年7月24日 / 最終更新日 : 2019年3月23日 oya-ichi-admin 本人と家族の暮らしを考える会 暮らしを考える会研修会 「計画相談」 サービス等利用計画は本人と家族にとって身近な存在になっていますか?
2018年7月11日 / 最終更新日 : 2019年3月24日 oya-ichi-admin 親の会の活動 30年度 部長を囲む会 7月11日 勤労福祉センターにて、開催いたしました。 参加者 福祉部より7名 こども政策部より3名 親の会33名 一路会磯部さん いちばん星森田さん 年に一度の恒例の意見交換会ですが、今年度は前回お願いしたことへの対応も […]
2018年7月5日 / 最終更新日 : 2019年7月7日 oya-ichi-admin 親の会の活動 第53回手をつなぐ育成会 千葉県大会 7月5日 千葉市文化センター 三階アートホールにて、第53回手をつなぐ育成会 千葉県大会が開催しました。 市川からは49人が参加しました。大会スローガンは「ここで暮らし続ける」です。 大会の式典のあと、全国手をつなぐ育成 […]
2018年7月3日 / 最終更新日 : 2018年7月3日 oya-ichi-admin お知らせ 【お知らせ】暮らしを考える会 講演&懇談会のご案内 「計画相談」 サービス等利用計画は本人と家族にとって身近な存在になっていますか?
2018年6月21日 / 最終更新日 : 2018年6月25日 oya-ichi-admin 学齢委員会 第六回 おしゃべり広場・茶話会 6月21日(木)10時~12時 勤労福祉センター本館大会議室において第六回おしゃべり広場 茶話会を開催致しました。 参加して下さった方は未就学児12名、小学生35名、中学生14名、高校生1名、スタッフ24名の計86名です […]