2016年2月5日 / 最終更新日 : 2017年10月24日 oya-ichi-admin 東葛地区懇談会 東葛地区懇談会 田熊立氏講演会「ご本人の気持ちの育て方・くみとり方」 2月5日10時半から市川市男女参画センター7階 研修ホールにて、東葛地区懇談会 田熊立市講演会 「ご本人の気持ちの育て方・くみとり方」を開催しました。 他市10市から39名、市川からは38名、計77名が参加しました。 「 […]
2016年1月27日 / 最終更新日 : 2016年2月11日 oya-ichi-admin 余暇・研修サークル 学齢委員会 ねこのて共催勉強会「お金の管理とトラブル防止」 1月27日10時から勤労福祉センター本館第二会議室にて、学齢委員会 ねこのて共催の 学齢さん向け勉強会 「お金の管理とトラブル防止」を開催しました。 小学生、中学生、高校生の保護者40名が参加しました。 お金の大切さをど […]
2016年1月23日 / 最終更新日 : 2017年10月16日 oya-ichi-admin ひろげるプロジェクト ひろげるプロジェクト 武居光氏講演会「地域で生きるということ」 1月23日土曜日、14時45分から勤労福祉センター本館大会議室にて、武居光氏講演会「地域で生きるということ」を開催しました。 ひろげるプロジェクトでは、平日では講演会に参加しづらいお父さんや先生や支援をしてくださる方向け […]
2016年1月20日 / 最終更新日 : 2016年2月10日 oya-ichi-admin 活動報告 中島展氏講演会「思春期からの接し方」 1月20日10時から男女参画センターAB室にて、中島展氏講演会「思春期からの接し方~障害への理解と対応~」を開催しました。 この講演会は市川自閉症協会との共催です。 「講演会を企画したのは私と娘との実生活があったからです […]
2015年12月9日 / 最終更新日 : 2015年12月9日 oya-ichi-admin 医療プロジェクト 医療プロジェクト 歯科勉強会「元気な笑顔でハハハの歯!」 平成27年12月9日水曜日10時00分から12時00分まで、勤労福祉センター本館 第二会議室にて、医療プロジェクト主催 歯科勉強会「元気な笑顔でハハハの歯!」が開催されました。参加者は60名でした。未就学から、成人の方ま […]
2015年12月3日 / 最終更新日 : 2015年12月6日 oya-ichi-admin 本人と家族の暮らしを考える会 本人と家族の暮らしを考える会「市川に安心の拠点を作る」 平成27年12月3日木曜日10時15分から12時20分まで、市川市男女共同参画センター 研修ホールにて、本人と家族の暮らしを考える会 成人部主催による研修会「市川に安心の拠点を作る」が開催されました。参加者は79名でした […]
2015年11月26日 / 最終更新日 : 2015年11月27日 oya-ichi-admin 活動報告 佐倉市育成会への市川の親の会の説明等懇談会 (佐倉市役所) 平成27年11月26日木曜日10時30分から13時まで、佐倉市役所議会棟 二階会議室にて、佐倉市育成会様主催による市川手をつなぐ親の会の取り組みの説明等懇談会に参加してまいりました。市川からは、会長、副会長二名、学齢会員 […]
2015年11月25日 / 最終更新日 : 2015年11月26日 oya-ichi-admin 学齢委員会 学齢委員会 講演会「我が子を『地域』で支えてもらうには ~蛇のように賢く、はとのように素直に~」 平成27年11月25日水曜日、勤労福祉センター本館 第二会議室において、学齢委員会主催の常山賢二先生 (前市川市立平田小学校校長) の講演会を開催いたしました。 参加人数は58名でした。 長きに渡り市川市の特別支援教育を […]
2015年11月19日 / 最終更新日 : 2015年11月25日 oya-ichi-admin 市川障害者権利擁護連絡会 成年後見セミナー「今だから聞きたい 後見人の役割は?仕事は?」 平成27年11月19日木曜日、男女参画センター7階研修ホールにて、成年後見制度の研修会が開催されました。 主催は市川市、市川障害者権利擁護連絡会、市川市社会福祉協議会です。 市川手をつなぐ親の会は市川障害者権利擁護連絡会 […]
2015年11月18日 / 最終更新日 : 2015年11月25日 oya-ichi-admin お知らせ 医療プロジェクトミーティング 「浜田先生を囲んで その2」 中央公民館 第三会議室にて、医療プロジェクトのミーティングをしました。 参加者は浜田先生、於保さん、会員8名です。12月9日の歯科勉強会の準備用のミーティングとなりました。 浜田先生から勉強会の概略をお聞きしました。 概 […]