2020年2月6日 / 最終更新日 : 2020年2月29日 oya-ichi-admin 特学父母会 勉強会「よみかきのつまずきから考える子どもたちの将来」 2月6日市川教育会館にて、講師にはなみずき特別支援教育研究所理事の福田亜矢子先生をお迎えして、特学父母会主催勉強会を開催いたしました。参加者は44名でした。ご参加くださった皆様ありがとうございました。 ※特学父母会とは… […]
2020年2月1日 / 最終更新日 : 2020年2月21日 oya-ichi-admin 県育成会 県育成会主催レク「TDSツアー」 参加者は99名。市川からは2組4名参加。ディズニーリゾートラインのモノレールに乗り、東京ディズニーシーに集合して入園。各自で自由に園内を巡りました。皆さんはスマホなどを活用して効率的に回り、楽しめたようです。集合写真後、 […]
2020年1月30日 / 最終更新日 : 2020年2月21日 oya-ichi-admin 講演会報告 第24回 市川市特別支援教育振興大会(於:市川市文化会館) 『「自分らしく」学び「自分らしく」社会参加するために』をテーマに開催。学校紹介、基調報告に続く取組み紹介では、須和田の丘支援学校中学部の生徒発表として合唱奏「糸」を演奏とコーラスで発表。緊張の面持ちながら堂々と頑張ってい […]
2020年1月30日 / 最終更新日 : 2020年2月21日 oya-ichi-admin 県育成会 千葉県育成会 各地区会員研修会(松戸) (初日講演報告)在宅医療を実践しているあおぞら診療所星野大和氏による講演「知的障害と医療」では、「医療が社会的につながる」ためのコツを伝えたいとおっしゃって始まりました。例えば、親と患者本人の負担軽減のためには、大きな病 […]
2020年1月25日 / 最終更新日 : 2020年2月21日 oya-ichi-admin 講演会報告 第11回千葉県障害者グループホーム大会「暮らしを拓く~グループホームの挑戦~」 午前は「地域で暮らすとは?GHの役割と可能性」をテーマに基調講演があり、牧野賢一氏(特定非営利活動法人UCHI理事長)を講師にトークセッションが行われました。午後は三つの分科会が設定。第一分科会では「GHを起点とした千葉 […]
2020年1月20日 / 最終更新日 : 2020年2月21日 oya-ichi-admin まんま隊研修会 県育成会まんま隊主催「家族支援」講演会 テーマは「地域で生きる~当事者からのメッセージ~奈良﨑真弓さんと仲間たち」。市川から4名参加。 本人活動でご活躍の奈良﨑真弓さんがコーディネーターになり、“仲間たち”としてご本人の小長谷英高さん、原理子さんと、お二人の支 […]
2020年1月18日 / 最終更新日 : 2020年2月21日 oya-ichi-admin 活動報告 五市連絡協議会 新年懇親会(今年度はやまぶき園担当) 市川から3名参加。社会福祉法人南台五光福祉協会は、五市(市川・松戸・習志野・鎌ヶ谷・浦安)の共同設立で、入所施設運営でスタートしていますが、現在は、通所施設「おおはし園」と5市に1か所ずつのグループホームを設置運営してい […]
2019年12月14日 / 最終更新日 : 2020年2月21日 oya-ichi-admin 講演会報告 グループホームの昨日・今日・明日(船橋福祉相談協議会主催) 障害のある人と援助者でつくる日本グループホーム学会の代表である光増 昌久氏の講演がありました。また、船橋のグループホームにお住まいのご本人がお二名ご登壇され、「楽しく過ごしています」と暮らしぶり等をお話しくださいました。 […]
2019年12月12日 / 最終更新日 : 2020年2月21日 oya-ichi-admin 地域生活サポート委員会 地域生活サポート委員会&災害P共催「災害から身を守るために」学習会 去年の秋の台風で千葉は大変な被害を受けたことで災害プロジェクトとして何かしなくては!と思い、地域生活サポート委員会と共催という形で学習会を開催しました。会員の参加は42名、市川市からは危機管理室 地域防災課から2名、地域 […]
2019年12月8日 / 最終更新日 : 2020年2月21日 oya-ichi-admin 活動報告 障害者週間イベント I♡あいフェスタ (コルトンホール) 例年通りコルトンホールで、障害者週間イベントI♡あいフェスタが開催されました。7日は障害の理解を深められる体験コーナー、スタンプラリー、販売。8日は皆でもりあがるステージイベントがありました。去年はスタンプラリーがとても […]