【進路検討委員会】令和元年 第二回進路検討委員会

10月29日、教育会館にて今年度後期の進路検討委員会を開催しました。市内12の法人と市立明松園・フォルテ行徳が参加下さいました。

学校は県立市川・須和田の丘・県立市川大野高等学園・県立船橋夏見・県立松戸の各進路担当教諭が参加。他にアクセスの小井土所長、支援課・施設課からも担当者が参加されました。

会員は32名参加、県立船橋の保護者が1名参加。

初参加法人はNPO法人ふれんどとNPO法人タオ。ふれんどの「スマイル」「ふれんど舎」は来年4月より各定員20名の生活介護事業所となり、送迎車を1台増やし送迎範囲や受け入れ人数も応相談とのこと。市川大野駅前のB型事業所タオ市川は今年5月に開所し現在在籍者は12名、受け入れ可能は8名。受注作業をメインに高い工賃を支給出来るようにと運営努力している。

新規事業展開としてNPO法人りょう香が来年4月に高次機能障害・重心の方を対象とした「れんげ」を開所予定。災害時には避難所としても機能出来るように、また同じ建物内に重心の児童の為の放課後等デイサービス事業所も開所予定。

進路問題の他にも計画相談支援専門員の不足による市川の「セルフ率の高さ」について質疑応答が行われました。市の重要課題として改善の為の策を提示してくれることを願っています。

来年度は6月末に開催予定です。

Follow me!