2015年11月5日 / 最終更新日 : 2015年11月10日 oya-ichi-admin 施設部 進路検討委員会 平成27年第二回進路検討委員会 進路検討委員会は、手をつなぐ親の会施設部が主催して行っています。 毎年二回、特別支援学校 高等部の卒業生の人数、ニーズと現状の通所の空きの動向を把握しながら、市や社会福祉法人と共に新規事業所立ち上げに関して検討しています […]
2015年11月2日 / 最終更新日 : 2015年11月5日 oya-ichi-admin 事業部レクリエーション 事業部レクリエーション お好み焼き教室 10月29日と11月2日に広島お好み焼き教室を開催しました。 開催と言ってもオタフクソースで行っているお好み焼き教室に申し込んだだけですが… 普段、お好み焼きは食べても広島お好み焼きは食べていないと、体験したのは広島お好 […]
2015年10月28日 / 最終更新日 : 2015年10月30日 oya-ichi-admin 活動報告 特学父母会 「ぽらりす・チャレンジ国分見学」 10/27,28の2日間にわたり、特学父母会では社会福祉法人いちばん星「ぽらりす」・市川市「チャレンジ国分」の見学を行いました。 参加者は小・中学生の保護者2日間合計で43名でした。 同敷地内にある二つの事業所を、前半、 […]
2015年10月28日 / 最終更新日 : 2015年11月5日 oya-ichi-admin 医療プロジェクト 医療プロジェクトミーティング 「浜田先生を囲んで」 男女参画センターD会議室にて、医療プロジェクトのミーティングをしました。 親の会の医療関係のアンケートで一番回答が多かった「歯科」についての勉強会を開きたいと 考えています。 そこで、市川で開業されていて親の会会員でもあ […]
2015年10月13日 / 最終更新日 : 2015年11月5日 oya-ichi-admin さらにひろげるプロジェクト さらにひろげるプロジェクト「南千台サロン」 いちかわ社協のてるぼサロン、「南千台サロン」に呼んでいただきました。 「障がいを知ろう」というテーマです。参加いただいた方は33名です。 内容は、 1.キャラバン隊の公演 2.母の体験談 3.災害バンダナの説明 4.事業 […]
2015年10月1日 / 最終更新日 : 2017年10月30日 oya-ichi-admin 一人っ子会 余暇・研修サークル活動 一人っ子会の活動 9/27(日)に23人の一人っ子ちゃん親子が集まり(小学生3名、中学年2名、高校生4名、成人2名、親12名)、東京ドームシティのレンタルフィールドでレクを行いました。 それぞれ自由気ままにサッカーや紙飛行機、風船などで遊 […]
2015年9月30日 / 最終更新日 : 2015年11月5日 oya-ichi-admin 医療プロジェクト 医療プロジェクト ミーティング 八幡市民談話室にて、医療プロジェクトのミーティングをしました。 今年の医療プロジェクトの方向性について、活発な意見交換が交わされました。 医療プロジェクトメンバー達 頼もしいサポーターの於保さん、初参加 […]
2015年9月29日 / 最終更新日 : 2015年11月5日 oya-ichi-admin 活動報告 災害プロジェクト 黄色いバンダナ作り 曽谷公民館で、災害プロジェクトの黄色いバンダナ作りを しました。 このバンダナは、市川手をつなぐ親の会の新入会会員に 配られる災害四点セットの中の一つです。 災害四点セット (黄色いバンダナ、防災マニュアル、防災パンフレ […]
2015年9月16日 / 最終更新日 : 2015年10月31日 oya-ichi-admin 活動報告 特学父母会 「あかね園」見学 9月16日水曜日、特学父母会が社会福祉法人 あひるの会 障害福祉サービス事業 あかね園の見学を行いました。 参加者は小学校、中学校の保護者40名でした。 わたしたち市川手をつなぐ親の会 特学父母会の大先輩でもある柴田園長 […]
2015年9月15日 / 最終更新日 : 2015年9月15日 oya-ichi-admin 学齢委員会 第一回 サロン・ド・ぴっころ報告 本日、サロン・ド・ぴっころの第一回を開催しました。 10時から13時の予定でしたが、話に花が咲いてすべてが終わったのは14時半でした。 参加者いただいた方は10名。 内訳は未就学児5名、小学生4名、高校生1名です。 学齢 […]