2016年7月28日 / 最終更新日 : 2017年11月4日 oya-ichi-admin 本人と家族の暮らしを考える会 本人と家族の暮らしを考える会講演会「障害のある人の高齢化問題を考える~成人から高齢者まで~」 7月28日開催いたしました。参加者は100名でした。 「障害のある人の高齢化問題を考える~成人から高齢者まで~」をテーマにのぞみの園の志賀利一氏の講演を聞きました。障害のある方の老化は10歳から20歳早く現れるといいます […]
2016年7月23日 / 最終更新日 : 2017年10月21日 oya-ichi-admin 就労を支える会 第四回就労を支える会 定例会・懇親会 7月23日に市川駅南公民館にて『市川市の就労移行支援事業について』をテーマに行われました。参加者15名(本人1名・学年期の保護者6名を含む)。 今回も就労支援センター アクセスの小井土所長にたくさんの事を教えていただきま […]
2016年7月13日 / 最終更新日 : 2017年10月21日 oya-ichi-admin 東葛地区懇談会 東葛懇談会 7月13日開催されました。 新たに加わった八千代市で11市の情報交換及び懇談会が「共に暮らす地域の障害者理解~障害理解を進める取り組み~」をテーマに行われました。八千代市の太田会長より各地域の取り組みを知り、今後の活動に […]
2016年7月7日 / 最終更新日 : 2017年10月19日 oya-ichi-admin 親の会の活動 部長を囲む会 7月7日、勤労福祉本館にて開催しました。市川市からは、福祉部部長、こども政策部部長はじめ、両部より12名の方が参加。親の会より会長、副会長、理事、GSS(県立市川高3保護者)、STEP(市立須和田高3保護者)、学齢委員会 […]
2016年7月3日 / 最終更新日 : 2017年10月19日 oya-ichi-admin 親の会の活動 第3回 全国手をつなぐ育成会連合会 全国大会 (神奈川大会) ※関東甲信越大会併催 平成28年度のテーマは「誕生した大切な命だから 一人ひとり充実した人生を!」市川から7名参加しました。 第一分科会:「大切な命を授かって生まれる~家族支援と本人支援のバランスを考える~」 基調講演は市川でも、家族支援でお […]
2016年6月29日 / 最終更新日 : 2017年11月4日 oya-ichi-admin 施設部 進路検討委員会 平成28年度 進路検討委員会 第一回 6月29日に開催いたしました。参加者は障害者施設課、障害者支援課、学校(須和田の丘、県立市川、市川大野学園、千葉大付属、船橋夏見他)、事業所(市立通所5ヶ所、一路会、いちばん星、レンコン、スクラム、千楽、アクセス)、保護 […]
2016年6月21日 / 最終更新日 : 2017年10月16日 oya-ichi-admin 学齢委員会 第4回おしゃべり広場・茶話会 6月21日勤労福祉センター大会議室にて開催しました。参加者は67名(未就学児2,小学生32,中学生9,高校生1,スタッフ23) 最初に全員でキャラバン隊『空』の公演を見て頂きました。初めてご覧になった方も多く、ぜひ通常学 […]
2016年5月31日 / 最終更新日 : 2017年10月19日 oya-ichi-admin 親の会の活動 第64回 市川手をつなぐ親の会定期総会 5月31日勤労福祉センター本館大会議室にて、来賓58名のご列席を賜り、会員出席110名委任状403名合計513名にて成立し、議事全て承認され、無事に終了しました。今回は「一路会、いちばん星の新事業が始まりました」及び「災 […]
2016年5月20日 / 最終更新日 : 2017年10月21日 oya-ichi-admin 一人っ子会 渡部伸氏講演会「障害のある子の家族が知っておきたい『親なきあと』」 5月20日、男女共同参画センター7階ホールにて、渡部行政書士事務所「親なきあと」相談室を主催されておられ、また私達と同じ知的障害のあるお嬢さんをお持ちの渡部伸先生をお招きして第一巻目のご著書のタイトルでもある「障害のある […]
2016年4月26日 / 最終更新日 : 2017年10月19日 oya-ichi-admin 親の会の活動 平成28年度千葉県手をつなぐ育成会 定期総会 4月26日、千葉市経営者会館にて平成28年度千葉県手をつなぐ育成会 定期総会を開催しました。市川から代議員19名が参加しました。 各市町村の代議員の方74名に来て頂き、事業計画と会計報告等をご承認頂き無事成立いたしました […]