2024年10月3日 / 最終更新日 : 2025年10月30日 oya-ichi-admin お知らせ 今後の予定 令和7年10月 詳細は理評会だよりをご覧ください 【理評会、印刷日】 10月の理評会は勤労福祉センター第二会議室にて10月9日木曜日10時からです 10月の印刷日は10月17日水曜日です(親の会事務所にて10時から12時) 【今後の予 […]
2025年11月5日 / 最終更新日 : 2025年11月6日 oya-ichi-admin 事業部レクリエーション 事業部レク「オタフクソースお好み焼き教室」11/4 11/4に木場の、おたふくソース東京(お好みスタジオ)にて、広島風お好み焼き教室(調理&試食)を開催しました(参加者17名)。講師の先生によるお話や作り方のデモンストレーションを皆さん熱心に見聞きし、二人一組でい […]
2025年10月30日 / 最終更新日 : 2025年10月30日 oya-ichi-admin 本人と家族の暮らしを考える会 暮らしを考える会研修会【介護保険と障害福祉】の報告 10月29日(水) 10時~12時10分、60名程の参加にて盛会に終わりました。市の介護保険課からは介護保険の考え方や判定とそれに伴うサービスや費用負担についての説明があり、障がい者支援課からは「障害福祉から介護保険への […]
2025年10月14日 / 最終更新日 : 2025年10月14日 oya-ichi-admin お知らせ 【介護保険と障害福祉】暮らしを考える会の研修会 10月29日(水) 暮らしを考える会開催の研修会を、2025年10月29日(水) 10~12時10分 市川教育会館3階多目的ホールにて行います。 (公共交通機関か、近くのコインパーキングをご利用ください) テーマ【介護保険と障害福祉】 […]
2025年10月10日 / 最終更新日 : 2025年10月10日 oya-ichi-admin お知らせ 11月21日「性に関する講演会」締め切りのお知らせ 11月21日(金)開催の「性に関する講演会」〜障害のある子の性を考える〜 は定員に達しましたので、お申し込みを締め切らせて頂きます。 たくさんのお申し込みありがとうございました。
2025年9月19日 / 最終更新日 : 2025年9月19日 oya-ichi-admin お知らせ かしわい苑・咲楽苑見学会のお誘い(11月13日) 小中学生保護者の皆様を対象に、社会福祉法人一路会「かしわい苑・咲楽苑見学会」 を企画いたしました。 お子様が支援学校や支援学級に通われている方で、高等部卒業後の進路について関心 のある方は是非お申し込み下さい。 尚、10 […]
2025年9月19日 / 最終更新日 : 2025年9月19日 oya-ichi-admin お知らせ 性に関する講演会を開催します(11月21日) 市川手をつなぐ親の会では、かねてよりご要望の多かった「性に関する講演会」を開催することとなりました。 障がいのあるお子様が幼い時から自分の体を大切にできるように、また思春期を迎える前に知っておきたいことや成人になってから […]
2025年7月19日 / 最終更新日 : 2025年7月19日 oya-ichi-admin お知らせ 第二回キャラバン隊『空』研修会 キャラバン隊『空』20周年記念の研修会です。 子育て体験談、武居先生の講演、当事者の方と武居先生の対談と盛りだくさんです。土曜日の開催となりますので、平日参加が難しい方もどうぞご参加ください。
2025年7月10日 / 最終更新日 : 2025年7月10日 oya-ichi-admin 親の会の活動 2025年度 部長を囲む会 7月8日(火)の報告 今年度は「市と親の会と事業者が、互いの取組みとそこに込めた思いを共通認識し、協力し合える関係を深める場としたい」と考えての開催でした。 福祉部からは鷺沼部長はじめ7名、こども部からは山室部長はじめ5名の参加をいただき、親 […]
2025年7月2日 / 最終更新日 : 2025年7月2日 oya-ichi-admin 茶話会 第八回おしゃべり広場茶話会 報告 令和7年6月25日(水)10時~12時、勤労福祉センター本館3階大会議室にて学齢部主催で、第8回おしゃべり広場茶話会を開催しました。参加者は学齢の保護者の皆様24名とスペシャルサポーターの先輩保護者9名の計33名でした。 […]
2025年6月29日 / 最終更新日 : 2025年6月29日 oya-ichi-admin 県育成会 令和7年 県育成会主催 地引網 県育成会 地引き網に行ってきました。 4家族、13名。晴れ ここのところの猛暑で心配したのですが、海風が心地よく、網も引けました。大漁…ではありませんでしたが、ワラサがたくさん捕れ、大きなクロダイやスズキも捕れました。 […]